自動車科で目指す将来
AI・Iot・センサー技術が進化し、自動運転も現実のものとなってきました。HVだけでなくEVやFCVの普及も予想されます。これからの整備士はシステムに関する知識と技術が必要です。2年間で600時間以上の充実した実習で次世代の整備士を目指します。
自動運転技術やカーボンニュートラルでメカニックも進化する!
- メカニックとしてディーラー系企業などに就職する
- 組み立て・製造などの自動車関連企業に就職する
- さらに高いレベルを目指して大学や専門学校へ進学する
自動車科は就職も進学も進路決定100%の実績!
車社会の安全を守るために必要な資格
[国土交通大臣指定 第一種自動車整備士養成施設]
国家資格 3級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル・シャシ) | 国土交通省管轄 |
---|---|
電気自動車等の設備業務に係る特別教育 | 一般社団法人 佐賀県労働基準協会 |
自動車科 専門科目
工業技術基礎 | 実 習 | 自動車整備 |
工業数理基礎 | 製 図 | 課題研究 |
情報技術基礎 | 自動車工学 |
自動車科 専門科目
工業技術 基礎 |
実 習 | 自動車 整備 |
工業数理 基礎 |
製 図 | 課題研究 |
情報技術 基礎 |
自動車 工学 |








令和2年度国家試験結果[三級自動車整備士]
2年生全員が国家資格に合格しました!